ブログ

2023 / 06 / 01  22:09

エンディングノートって・・・?

遺品整理、生前整理、お片付け等の業務を普段行っていますが
エンディングノートの書き方講習会も、実はひっそりとやっております。

ただ、ここにおいてシンプルな疑問が頭をよぎりました。
「エンディングノートって、みんなどう思っているのだろう・・・」

きっと普通に意識もしていないレベルだと思います。

あえて質問に答えるとしたら、
「名前は聞いたことあるけど今はまだ早いかな」
と、答える方が多いのではないでしょうか。
または、「知らない」という方もいらっしゃると思います。

でも、「エンディングノート」は
死ぬ前に準備するノートではなく
これからの人生を自分らしく生きていくためのノートです。

当社のエンディングノート書き方講習会は、
従来のエンディングノートに対するイメージを変えて
今からでも書きたくなるような講習会を目指しております。

先日、あるケアマネージャーさんから講習会の依頼があり
主にケアマネさんを対象とした講習会をしてきました。
聴いてくださった方からは、
「マイナスイメージからプラスのイメージに変わりました」
「早速書いてみようと思います」
「生きるためのノートだという意味がわかりました」等
嬉しいご感想をいただきました

ご興味のある方はお気軽に御相談ください

2023 / 02 / 15  02:08

家庭ゴミは誰でも持ち運ぶことはできません

家庭ゴミは誰でも持ち運ぶことはできません

引っ越しや断捨離など、家の中で大量の廃棄物が発生した場合
自分でそれを運び出すのはなかなか容易なことではありません。

そこで「業者に頼もう!」ということになりますが
家庭ゴミに関しては、一般廃棄物収取運搬許可業者でないと運搬することが出来ません。
廃棄物処理法で決められています。

不用品回収業者へ回収を依頼するときは注意が必要です。

これは、いわゆる「ぼったくり」「不法投棄」を防ぐためでもあると思います。

当社は、法律・条令に則った作業をしておりますのでどうぞ御安心下さい。
その上で、御依頼者様の負担を抑えるご提案をさせて頂いております。
どうすれば御負担が減るのか・・・日々模索しております。今後も精進致します。

#清掃
#片付け
#生前整理
#遺品整理

2022 / 06 / 29  03:18

遺品整理・生前整理

遺品整理・生前整理

遺品整理を行うことは、一生のうちにそうあるものではございません。

初めての遺品整理に戸惑う場面も少なくありません。

遺品の片付けは、遺された御家族の方が行うことが多く
思い出のたくさん詰まった物を目の前にして、色々な感情が渦巻き
なかなか進まない場合も多くございます。
また、御家庭の事情により、やりたくても出来ないという方もいらっしゃいます。

生前整理をして、遺された御家族の負担を軽減しましょう!
と、言っても
それが出来れば苦労しないわよ
となるのが世の常・・・

「遺品は全てその方の生きてきた証です」
これは、当社の遺品整理士の言葉です。

遺品整理にお悩みの方は、是非一度御相談ください!!

お気持ちに寄り添ったアドバイスをさせて頂きます。
御依頼者様の負担を少なくするために当社は立ち上がりました。
NO法律違反・NOぼったくりの精神の下、日々活動しております。
どうぞご安心ください

お見積もりは無料です。
フットワークが軽いのが自慢の会社です!

ただ、無理して片付けることはしなくて良いと思います。
タイミングはそれぞれですので、
「片付けたいな」
と、思われた時に御相談下さい

https://abumi.co.jp/

2022 / 05 / 10  23:14

押入れの片付け

押入れの片付け

「押入れの片付けを一緒にしてほしい」
という御希望があり、約2時間かけて一間の押入れの片付けを行いました。

一間の押入れの片付けは
ただ、そこを空っぽにするのであれば、それほど時間はかかりません。
しかし、今回はお客様御自身で一つひとつ確認しながら片付けたいという御希望でした。

片付けの最中、笑ったり、思い出にふけったりしながら
まるでタイムスリップしたような感覚
片付けの2時間はあっという間でした。

結果、残った物は押入れの4分の1!!
スッキリとした空間に、とても喜んで下さいました

物の整理は心の整理にもつながります。
ひとりで片付けると躊躇してしまう物でも
第三者が入るとスムーズに決断出来ることもございます。

当社は、皆様の「困った」に寄り添える存在でありたいと思っております
お困りごとなどございましたらお気軽に御相談下さい

2022 / 04 / 30  21:59

生前整理の御依頼が増えています

当社は遺品整理も行いますが、最近は「生前整理」の御依頼も増えています。

生前整理とは、生きているうちに自分の持ち物や財産などを整理しておくことです。
物の整理というと幅広いですが、ここでは片付けに焦点を絞っています。

生前整理の主な御依頼内容
・施設入居の為
・ゴミ屋敷になった為
・自分で片付けられない為

親御さんの家の片付けを、息子さんや娘さんが依頼されるケースがほとんどです。
最初、親御さんは不安や戸惑いの意を隠せない御様子ですが
部屋が片付くにつれて、見る見るうちに表情が柔らかくなられます。
しまいには、自ら処分する物をお持ちになり、息子さん娘さんに感謝されています

片付けできない理由は様々です。
ただ、決して恥ずかしいことではありません。

お悩みの方、迷われている方、どうぞお気軽に御相談下さい

押入だけを片付けたい
倉庫だけを片付けたい
部屋の1室を片付けたい
このような御要望にも対応しております。

いつでも御連絡下さい
相談・見積り無料です!!

1 2 3 4 5